大平宿の歴史
昭和45 大平部落集団移住で無住の里となる。
  48 大平水源取入れ口付近に別荘開発。
     大平自然と文化を守る会、ますや会結成
  49 第1回いろりを囲む集い
  50 下紙屋、会員により屋根替
  51 大平宿をのこす会に改名 摺古木自然園管理
  52 日本大学民家研究会により調査開始。
     吉田桂二氏指導
  53 朝日新聞、月曜ルポ、木下啓吉記者
  54 全国町並み保存連盟加盟
  55 日本ナショナルトラスト調査開始
  56 大平宿を語る会発足
  57 ます屋改修、大平再生保存再生協議会発足
  58 大平憲章制定 おおくらや 八丁屋屋根替
     第7回全国町並みゼミを開催 300名
  59 飯田市大平自然環境保全地区に指定
  60 ナショナルトラスト保全計画発表
     第1回ムトス受賞 知らない山を登る会発足
  62 長野県郷土環境保全地区指定
     信州大学比較文化実習
  63 第1回やまびこマーチ開催 500名 
     平成歩高楼 日本歩け歩け協会指定
平成 1 体験民族博物館提案、大平塾
     丸山小学校体験学習
   2  ふるさと特別事業開始 東京芝学園体験学習
    地域づくりネットワーク
   3  大平保存再生プラン提案
   4  酒井憲次、大蔵正人、大蔵幸三、大蔵力、
    大蔵国男、麦島吉一、深見繁男、大蔵久俊、
    岩島章一各氏より市に寄贈される。
    麦島平吉、山際大八郎さん等の協力によって
    再生保存工事完成
  5  第1回大平建築塾
  7  大平街道道祖神建立 長久手中学校体験学習
  11 スポーツ連盟通年ウォーキング基地開設
  12 大原屋改修工事、大平清水 南信州観光公社設立
    2000大平大火 下紙屋・深見荘・前沢荘全焼
  13 深見荘再建工事開始(大平宿再建の会)
    日本ナショナルトラスト協会25番目の正会員
  14 「歩く駅いいだ」日本第1号 
    深見荘、下紙屋完成
    やまびこフォーラム 復興ウォーク